ブログ 人はすぐには変われない-そう理解する事から始めよう- なんだか気持ちがへこみ気味な日が続く今日この頃。この気持ちを少しでも変えたくて今回は、たまたま図書館で目にはいった本ハーバードの人生を変える授業2~次の2つから生きたい人生を選びなさい~タル・ベン・シャハー(著), 成瀬 まゆみ(訳)を読ん... 2022.11.11 ブログ本育児
ブログ なんだかやる気が出ないの打破の方法を考える 朝や夜寒くなってきましたね。季節の変わり目で、子供達も体調を壊したり、自分自身もそこから体調を崩してしまいました。九月から体調を崩しては、また誰かが体調を崩すというようなことを繰り返しています。そうすると、今まで通りともいかないですし、そこ... 2022.11.02 ブログ
ブログ 人間の秘められた力を考えてみる 以前からAIについて考えてきました。AIが人間を超えてしまうというディストピアな世界観もあるということを知りました。だからこそ、人間らしさというものをもっと知るべきだと考え、人間らしさとは何かということも考えてきました。そして、今も継続中で... 2022.10.17 ブログ本
ブログ ウェルビーイングを考える たまたま読んだ本がとても面白かったので、今回はこの本に関して思うこと等を書いてみようと思います。ウィルビーイングを考える事、それはもしかしたら人間らしさにつながるのではないかと思います。面白かった本とは「むかしむかしあるところにウェルビーイ... 2022.09.26 ブログ本
ブログ 人間らしさとは何か、ゴリラから考える 前回私は人間らしさとは何かを考えました。その中で人間らしさを知るためには、人間とは異なるものから、何かヒントが得られるのではないかと考えをめぐらせました。そこで、人間に近いゴリラのことを知れば何かしら分かるのではないかと思い本を読んでみまし... 2022.09.13 ブログ本
ブログ 人間らしさを考える~AI VS 教科書が読めない子供達 新井紀子~ 最近AIが発達してきて、いずれは私たちのやっている仕事もAIに置き換わってしまう時代がくるだろうと言われています。更には私たちは100年時代と言い、長生きになるようです。世界の状態も以前よりも速いスピードで変わっています。そうすると、人間と... 2022.08.25 ブログ本
ブログ 勉強に身が入らなくなってきた~停滞期を考える~ 私は今、いろんなことにチャレンジしてみようということをやっています。土日祝を除いて、毎日朝に数学、英語を勉強するようにしています。またプログラミングの勉強もするようにしています。始めてから3カ月くらいはとても楽しく勉強に取り組めていました。... 2022.06.13 ブログ勉強
ブログ 取るに足らない話~たぬき君から考える価値観~ 家族で散歩していた時に、私が気になったものがありました。それは、陶器で出来たたぬきの置物(信楽焼)です。そのたぬき君は、家の前に3体並べられていて、その上に張り紙で、大きく「とるな」と書かれていました。皆さんはそれを見てどのように思うでしょ... 2022.05.27 ブログ
ブログ 私の”小さいコトが気になります” 【その他編】を書いてみた 以前、益田ミリさんの”小さなコトが気になります”という本の感想を書きました。そこで自分も気になる事、確認している事を書いてみようと思い、第一弾として食事編を書いてみました。今回はそれに続き第二弾そのほかのものをまとめてじゃじゃんと書いてみた... 2022.03.15 ブログ本育児
ブログ 私の”小さいコトが気になります” 【食事編】を書いてみた 前回”小さいコトが気になります 益田ミリ”を読んで、私の気になる事を書いてみた”という記事を書きました。そこで私がいくつかあげた気になる事をもう少し深堀して書いてみたいと思います。今回は食事編です!私は食べる事が大好きなのでついつい看板をチ... 2022.03.09 ブログ本