ブログ プナンの人の死の向き合い方から考えるー執着ー 前回は「もの」を所有することで「執着」が生まれてくるのではないかということに辿り着きました。その「執着」に関して、なんとなく通ずるものがあるなという面白いなと思う本がありました。それは『ひっくり返す人類学 生きづらさの「そもそも」を問う 奥... 2025.10.14 ブログ本
ブログ 写真を撮る人、撮らない人、そして撮るだけの人、ー執着についてー 先日カメラを洗濯機で洗って壊してしまった話をしました。そのカメラのSDカードには子供が撮った写真がたくさん入っていました。全てだめになってしまいました。それらの一連のことがあって、さらに私は考えることがありました。それはそう言えば、「写真を... 2025.10.07 ブログ
ブログ カメラを誤って洗濯した話ー続き「そもそも後悔とは何であるか?」を考えた 前回前々回と、誤って洗濯機でカメラを洗ってしまって、いろんな思考を巡らした結果、いろんな疑問が湧きあがり、それを一つ一つ仮説を立て、AIと考察していくということを行ってきました。そして今回は、ついに最後の疑問である、3、「そもそも後悔とは何... 2025.10.03 ブログ
ブログ カメラを誤って洗濯した話ー続き「人はなぜ違和感を放置してしまうのか?」を考える 前回に引き続き、私のミスからいろんな疑問が湧き出てきたのでそれについて考えていくの第2弾です。今回は2、人はなぜ違和感を放置してしまうのか?です。今回の私はどのような違和感を放置してしまったのかというと、子供のリュックを洗濯機で洗おうと思い... 2025.10.02 ブログ
ブログ カメラを誤って洗濯した話ー続き・どうして人は写真を撮るのか?を考えるー 前回は、私が誤ってカメラを洗濯してどうしようもなくしてしまった話を書きました。そのような私の失敗談から、どうして?と沸き起こってきた疑問について書いてみました。そこで浮かんだ疑問の内容を簡単にまとめてみると、1、写真に関する疑問なぜ見返しも... 2025.10.01 ブログ
ブログ カメラを誤って洗濯した話ーそこから考えた問題提示編ー 秋らしくなってきた今日この頃。少し外に出てみたい季節になりました。そしてそんなお出かけの際のアイテムとして「カメラ」があるのではないかと思います。今回は子供に使用させていたカメラ。それにまつわるエピソードから、私が考えた疑問、そして深掘りを... 2025.09.30 ブログ
ブログ カフェで聞こえた話ー普通の生活ってなんだろうー 先日、カフェに行ってきました。一人カフェで本を読んでいると、隣の席の方のお話が聞こえてきました。その時はなされていたことについて自分が考えたことについて書いてみようと思います。「普通の生活」ってどんなものなんだろうか?そんなことについて考え... 2025.09.22 ブログ
ブログ わかっているのに言えない。この心理状態は何か? 先日、健康診断に行ってきました。その時の話です。これってわかっているのに、それを相手に伝えられなかった体験を通して、私が考えたことを書いてみようと思います。ことのあらすじーこれってデジャブ?!ーこのお話は、健康診断の時の話です。健康診断のす... 2025.09.10 ブログ
ブログ 夏休みを振り返ってー夏休み憂鬱な親がやったことと考察 前回は、小学生の子供を持つ私が、夏休みがなぜ憂鬱なのか憂鬱な理由を挙げてみました。では、実際この夏をどのように乗り切ったのか、私が取り組んだことまたそんな中でも子供に見られた成長を描いてみようともいます。これで私の気持ちが少しだけ、楽になっ... 2025.08.29 ブログ育児
ブログ 夏休みを振り返ってー夏休み憂鬱な親の気持ちを考えるー 長い長い夏休みもうすぐ終わりに差し掛かろうとしています。正直やっと終わるかという気もしでいます。小学生の子供がいる我が家では、夏休みが来ることを私自身が苦痛に思っていました。それも毎年毎年苦痛だなと思っていました。なんでこんなに苦痛なのか、... 2025.08.22 ブログ育児