ブログ 高齢化社会の明るい光?!G3sewingからもらったこれからの人生のヒント 今回は読んだ本でとっても勇気と元気をもらえた本に出会いましたのでこの本について書いてみたいと思います。それは「あちこちガタが来ているけど心は元気!80代で見つけた生きる幸せ G3sewing」という本です。まず私の心を惹きつけたのが、この本... 2023.03.16 ブログ本
ブログ 私の仮説”No1だからこその悩み”と『私はいま自由なの? 男女平等世界一の国ノルウェー』から考えた事 先日に引き続き、働く事、主婦の生き方を考えていました。そこでふとよぎったのが、北欧の国でした。北欧の女性の活躍、共働きで男性も育児に参加など、日本からすればうらやましい状態をよく聞きます。私自身もいいなと思ったりしていたのですが、別のことも... 2023.03.10 ブログ本
ブログ 専業主婦期間を半サバティカルタイムと考える! 私は今専業主婦です。時々専業主婦に関することでニュースやネットで騒がれることがあります。そんなことを耳にすると、何とも言えない気持ちが湧いてきます。海外では共働きが当たり前であると聞きます。例えばドイツでは(東洋経済ONLINEの記事より)... 2023.03.02 ブログ本
ブログ 専業主婦の私のマイナスな気持ちを勇気づけた言葉 最近、いろんなところで創造性、イノベーション等ということが言われています。新しいものを生み出し、何かしら生産性があるものが当たり前、善であるというような感覚をうけることさえあります。子育て中の方などでもそのような気持ちになる事はないでしょう... 2023.02.08 ブログ本
ブログ 筆箱にほとんど何も入っていないわが子から学んだこと もう2月。そろそろ一学年も終わろうとしています。小学2年生わが娘は、相変わらずマイペースな成長を続けておりまして、さらに言えば、全く変化のなかったことがあります。それは筆箱の中に、いつ見ても、がらんとしているということです。具体的に言うと、... 2023.02.03 ブログ育児
ブログ あんこを作りながら、子育てと似てるかもと思った話 冬になり甘いものが無性に食べたくなる最近です。そんなわけで、先日あんこを作ろうと思い立って、あんこを作りました。あんこを作りながら、なんだかあんこづくりって、子育てに似ている部分があるなと感じましたのでそのお話をしてみたいと思います。子育て... 2023.02.01 ブログ育児
ブログ 停滞していると考えてる専業主婦の私が勇気をもらった話 最近、いろんなところで創造性、イノベーション等ということが言われています。ふとした時に、私はそれどころか、何も前に進んでないな、停滞しているとさえ思うことがあります。今回読んでいた「思考の整理学 外山 滋比古」の本を読んでいると、そんな私を... 2023.01.25 ブログ本
チャレンジ報告 人間とは、AIとはを今年も考えてみようと思った話 2023年がスタートしました。何かしらバタバタとしているともう一月も半分近くが過ぎています。まだ2022年のことを振り返っていなかったので、少し振り返りをしながら2023年どんなことにチャレンジしていくかを記してみようと思います。2022年... 2023.01.13 チャレンジ報告ブログ
ブログ 今年はまったもの「ポケットモンスター」から考える 今年2022年、もう終わりに近づいています。そこで今年のことを振り返ってみました。そこで私がはまったものがありました。それはポケットモンスター(ポケモン)です。元々は、子どもたちが好きになったのがはじめのスタートです。ポケットモンスターは私... 2022.12.29 ブログ
ブログ なんだかやる気が出ないー髪を切ってみた 前回、私は気分がなかなか上がらないという状態にありました。そのような状態の対策の一つとして、髪を切りに行ってみようと考えました。今回実際に髪を切り、インナーカラーというものに挑戦してきました。そこでどのような変化があったのかを書いてみようと... 2022.12.06 ブログ