チャレンジ報告

4月の勉強チャレンジ報告

気が付いたら、5月が終わろうとしています。 報告がだいぶ遅くなってしまいました。 4月はどのような事をしたのか書いてみたいと思います。 勉強 【数学】 高校数学Iの解き方をひとつひとつわかりやすく。 学研 ⇒学習始め...
育児

勉強のツールについて考えてみる

子どもの勉強を考える時に、何も考えずに学校で出された宿題をベースに考えていました。 勉強の内容は、学校でマスターして、その復習として宿題をする。 これだけきちんとしておけば、学校の勉強の内容は理解できるだろうという感覚でした。 ...

教育の多様性から得られた考え方

前回(下のリンク参照)、今の教育の方法はプロイセンモデルという教育体制で、 産業革命に合わせ一律の知識を一律に教える教育体制であったということがわかりました。 しかし、現代は産業革命とは、大きく変換した社会であり、それに伴って、...
育児

教育の疑問~今の教育のあり方の起源とは~

私は今まで学校の教育や在り方について、(同じ教室に、同じ学年の子が集められ、 先生から同じ内容の勉強を教えてもらうというスタイル。) 何の疑問も持たずに生きてきました。 私自身、子供の時も学校の教育やあり方について、特に違...
育児

教育の疑問~自分なりに学校のことを考えてみた~

前回私は同じ学年でも年代によって学力の差が出てくるのでは? という疑問を持ち、いろいろと調べていくと、そこから、新たな疑問が生じました。 学校の勉強のやり方はこのままでいいのか? 学校でみんなで集まる意味とは何か?...
育児

教育の疑問~同じ学年でも月齢によって学力の差が違うのでは?~

今回は子どもの教育について、小学一年生だった娘をみて、 私が疑問に思ったことを掘り下げていこうと思います。 娘が小学一年生だった時の私の姿 私の子供が小学生になって、その一年間を振り返ると、 子供ではなく自分がひどく動揺して...
育児

元一年生の親の悩みとそこからの疑問

私の娘は2022年で小学2年生になりました。 小学一年生を振り返ると、親が勝手に不安を抱き、 以上に子供にいろんなことをさせていたように思います。 今回はどんなところに不安を抱いたのかを記載してみたいと思います。 全くゼ...
チャレンジ報告

3月の勉強チャレンジ報告

桜も満開になって、ずいぶん春らしくなりました。 春休みに入って、自分の時間というよりも、家族との時間を多く過ごす日々。 家族との楽しい時を過ごせる反面、自分の思っていることができないジレンマ。 悩ましいですが、子どもとの日...

哲学の本を10冊読んでみた

ついに10冊の哲学の本を読んでみました。 その結果と今後についてお話してみようと思います。 経緯 今回私は哲学を少しでも知りたいと思い本を読むことにしました。 ある分野に関して20冊読めば、その分野に関してはある程度マスター...
ブログ

私の”小さいコトが気になります” 【その他編】を書いてみた

以前、益田ミリさんの”小さなコトが気になります”という本の感想を書きました。 そこで自分も気になる事、確認している事を書いてみようと思い、第一弾として 食事編を書いてみました。今回はそれに続き第二弾そのほかのものを まとめ...
タイトルとURLをコピーしました