勉強

チャレンジ報告

新しく始めたことーオンライン英会話2回目

無料体験2回目ーカランメソッドというものにチャレンジ無料体験2回目でカランメソッドというもにチャレンジしました。カランメソッドとは英語のスピーキングとリスニング力を短期間で鍛えるための英語学習法です。特徴として講師が高速で質問2回言って、そ...
チャレンジ報告

新しく始めたこと、オンライン英会話

今年、私がチャレンジしていること、それはオンライン英会話です。私は今までDuolingを大体1000日くらい行なっています。ですが、正直自分の英語力が格段に上がったかというとそれはありません。あえて言うなら英語に対するハードルのようなものは...
ブログ

セレンディピティから生まれた新しい目標~ハイキングと英語~

今回は先日行ってきたハインキングで起こった出来事から、心の進展がありましたのでその事について書いてみようと思います。もしかしたら、セレンディピティが動機ややる気を引き起こしてくれることがあるかもしれません。私のちょっとしたセレンディピティの...
ブログ

勉強に身が入らなくなってきた~停滞期を考える~

私は今、いろんなことにチャレンジしてみようということをやっています。土日祝を除いて、毎日朝に数学、英語を勉強するようにしています。またプログラミングの勉強もするようにしています。始めてから3カ月くらいはとても楽しく勉強に取り組めていました。...
勉強

日々の勉強のスタイル

私はいろんなことをたくさんやりたいという気持ちになります。なので一日の勉強もできる時は、数学、英語、国語、プログラミング4つをやっています。飽き性だし、いろんなことに興味津々だし、と欲張り精神です。きっとこれでは身につかないだろうなと思った...
ブログ

継続するためには?

何事も成し遂げようと思ったら、一にも二にも、継続しかないようです。分かっているけれど、私はそれがなかなか出来ないのです。今回こそ乗り切りたい。そのためにはどうしたらよいか、やはり今回も「独学大全 読書猿」師匠に教えていただくしかありません。...
勉強

勉強時間をどう確保する?

私は口癖のように「時間がない」ということを言っています。でも実際に時間はないのだろうかと思うことがあるのです。夫さんは仕事で会社に八時間ぐらいいるわけです。その時間は会社に時間を拘束されているわけです。ならば私の方が、明らかに時間があるよう...
勉強

私の今の位置はどこ?「私の知識の棚卸」

大人になって、勉強を始めようと思ったとき、今、自分が何を知っていてどのくらいわからないのかっていうのは分からないよなと思いました。学校に行ってる時などは、学年というある程度の目安と、定期的な試験により、勉強に関する自分の立ち位置が見えていま...
プログラミング

新しい挑戦・プログラミング

今回は新しく挑戦する事「プログラミング」についてお話ししたいと思います。 なぜこの取り組みを始めたのか? 何を目標にするのか? 何を実際にしてみるのか?この観点でお話ししていきたいと思います。【1.なぜこの取り組みを始めたのか?】小学校の子...
勉強

私の勉強の師匠!独学するならば!(2)

前回は、師匠である『絶対に「学ぶことをあきらめたくない人のための55の技法」 独学大全 読書猿』を買うぞ!と意気込んだところまでお話いたしました。ではその続き、私が「師匠、ついていきます」となった理由を記していきたいと思います。【3、「師匠...