私の今の位置はどこ?「私の知識の棚卸」

勉強

大人になって、勉強を始めようと思ったとき、今、自分が何を知っていて

どのくらいわからないのかっていうのは分からないよなと思いました。

学校に行ってる時などは、学年というある程度の目安と、定期的な試験により、

勉強に関する自分の立ち位置が見えていました。

でも、大人になり、一人で始めようとしたときに、そんな目安なんかが全くないので

はてはてどうしたものかと思ってしまいました。

なのでまず、自分が一体何がわかっていて、何が出来ていないのか?

そこを理解する事がスタートだなと思いました。

そこがわからないと、そこからどう進んでいくかの指針も立てられません。

「自分の現時点の力を知る。自分の知識の棚卸をすること。」を行っていきました。

詳しく見ていこうと思います。

1,私の師匠「独学大全」も薦める「可能性の階段」
2,算数・数学のレベルは?
3,英語のレベルは?

 

1,私の師匠「独学大全」も薦める「可能性の階段」

私が独学を始めるにあたり、師匠としてたたえる「独学大全」に私の方向性の有無を確認しました。

そうすると、ありました!

『 技法2 可能性の階梯 学びの出発点を見極める。 独学大全より』

私なりに要約すると

できること、知っていることをリスト化し、それを簡単なものから並べる。
並べていって、だんだん知識があやふやになってきたあたり、
その2つ前ぐらいから勉強をスタートしてみよう。

ということでした。

師匠も私が考えていたことと大体同じようなことを考えたおられたと思うと

勇気が出てきました。ですので続けて実践していきました。

 

2,算数・数学のレベルは?

師匠は分かることをリスト化しましょうと書かれていたのですが、

リスト化する前にぽんぽんと分かることがおもいつかなかったのです。

どんな単元があったのかあやふや、、、二次関数?微分積分?みたいな。

ですので、私は、以前購入していた

「ずかん親子でかんたん算数・数学 数学能力開発研究会・著」

というものを使用しました。宝の持ち腐れ、本棚の墓場から見つかった本です。

この本は、算数・数学の基礎や公式がイラストなどで書かれてあり、

ちょっとした問題のようなものが書いてあります。

この本を使って、私がわかる事わかってない事はどこかをざっと、見直しました。

小学生の内容も含まれていましたが、意外とこれが侮れなくて、

少し怪しいぞというようなところもちらほら。

2週間程度でざっと見直してみたところ、

大体私は「高校一年生」の内容から怪しくなってきました。

高校二年あたりなると、解説を見ながらなんとかついていけるかも、くらいで、

高校三年生はやり直した方が早いな

という具合でした。

やはり日ごろから使ってなければ忘れてしまうなと少し悲しさも感じたり。

とはいえ、本来の目的の、ある程度自分の立ち位置が見えたのでよかったなと思います。

そして私は高校一年生の数学からスタートする事にしました。

目標として、2022年6月くらいまでには、高校生に教科書の内容はある程度理解出来る事

としました。

 

3,英語のレベルは?

英語に関しては、学生時代を終えた後に、定期に来る、

数年に一度の英語をマスターしよう熱というのがありました。

いろいろ試してみては挫折し、参考書だけが積まれていくという現実を実は繰り返しております。

だから、自分がどのようなレベルなのか、わかっています。

それは、リスニングは全くダメ、単語は中学生レベル(も怪しい)

ある程度の文法は理解しているが、会話しよう、実践で使ってみようというと手も足も出ない。

ほんとに初期の初期といった感じです。

今回は、以前使っていた、

「Mr.Evineの中学英文法を終了するドリル Evine著 アルク」

を使って再度どのくらいのレベルなのかを確認しようと思いました。

先ほども話したように、英語マスター熱により、実は長い年月をかけて、既に2回は終わっていました。

ですが再度1カ月くらいけてやってみた結果、7割くらいは理解しているなという感覚。

さらに見えてきたことは、いつも同じようなところをミスしているなということでした。

基本重視!このドリルを余すところなく吸収してやろうと思いました。

相すれば少なくとも中学英語はマスターできる!!!

今回は、同じようなところをミスしているという傾向がつかめているので、

その部分をマスターしながら、このドリルに書かれている英文を日本語から英語に

変換できるようにしようと思いました。

一通りの文章が頭に入れば、単語を入れ替えれば、応用も効くなと考えたのです。

目標は、このドリルを日本語から英文に書き換えれるようにするとしました。

期間も決めるといいと思うのですが、どのくらいのペースでどのくらい覚えれるか目安が立たないので

ある程度感覚がつかめたら、きちんと決めていこうと思います。

英語は、リスニング、会話力も必要だよなと思ってますが、欲張れば挫折してしまいそうなので

ひとまずはこのドリルからマスターしていこうと思います。

 

まとめ

このように、「自分の知識の棚卸するぞ!」と意識的に行うことで、

自分の知識の立ち位置がわかると共に、自分に何が足りないのかなと意識して取り組めたので、

今後やることは何が見えてきたことは、すごくためになったなと思います。

ということが分かったことは良かったと思います。

そして、自分の知識=スキルの棚卸をしてみて、これは勉強だけでなく

そのほかのスキル等に関しても、例えば主婦としてのスキル、家計の管理などに関しても

応用できることだなと思いました。

現状がわからないとどちらに進めばいいかわからなくなりますものね。

是非、応用して使ってみたいなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました